HOME » 協会新聞 » 20141215お茶づくりから学ぶアンチエイジングライフ

バックナンバー

 

わたしたちの主張
平成26年12月15日

お茶づくりから学ぶアンチエイジングライフ

 福岡県黒木町と熊本県鹿北町の県境に位置する標高450メートルほどの釘山の頂に、いりえ茶園の茶畑が広がる。30年前から、この地で完全無農薬・無化学肥料栽培・有機肥料栽培・除草剤不使用のお茶を作り続けている。

 ミミズ、バクテリアなどの地中微生物が数多く生息する健全な土で育った作物には、ミネラル、ビタミンの含有量も高くなり、病害虫発生も抑制される。それは作物自体からフィトンチッドと言われる病害や病菌を寄せ付けない一種の免疫抗体物質が発生するからである。この茶園で育つ茶葉は、しっかり免疫力が備わっているので、少々虫に食われても全て食べられることはない。地中にはミミズや3億0 10億の微生物が生息し、せっせと土に息を吹きかけ地熱を上昇させてくれている。地上ではてんとう虫やバッタやカマキリが、アブラムシやダニといった病害虫を食べてくれる。

 有機肥料を分解することで微生物の働きが活発になり、良い土が生まれる。中でも菜種油の油粕は微生物の大好物である。これを与えることで茶葉に旨みや甘味が加わるという。除草剤は一切使わず、茶の木の間に生えた雑草は手作業にて除草作業を行う。また、この茶園には「防霜ファン」が設置されていない。茶畑には必須のあのプロペラが存在しない。ここの土は微生物たちが地熱を上げているから、雪が降っても茶樹の下から雪が解けていくのだそうだ。

 今回、有機農法の基本「土づくりからの農業」を学ぶにつけ、私たちの身体の健康も同じことが言えることに気が付いた。土中の環境は人間でいうと腸内環境である。腸内環境を整えることで免疫力に強い丈夫な身体作りが可能になる。そのためには、化学肥料を使わない土作りをするのと同じように、私たちは添加物のない自然なものを食べることが大切だ。何を選び、何を食べるべきかを、きちんと考える必要がある。まさに「身土不二(しんどふじ)」、人間の身体と環境(土地)は密接に関わっているという教えの通りである。

 私の考えるアンチエイジングライフは、健やかに年を重ね、自然と寄り添いながら暮らすことである。腸内環境を整えるための食事を心掛けることで病気知らずの健康な毎日を過ごし、季節の移り変わりを楽しみながら暮らすことで、ココロが喜ぶアンチエイジングライフが送れるのではと思う。

(常任理事 進 武彦) 

●お問い合わせ ●リンク